2023年度(令和5)大会日程について
標題の件についてお知らせいたします。トップページ「事業計画」の中に2023年度大会日程を掲載しました。
大会日程表の下部に「調整中」の大会が数件あります。
今後、その大会会場を調整していきますが、中止となる可能性もあります。
よろしくお願いします。
事務局:眞境名
審判講習会開催のお知らせ
【審判講習会開催のお知らせ】2023インターナショナル ソフトテニス チャンピオンシップ世界ランキング認定試合
が2月9日~12日開催されます。
この大会成功に向けて審判講習会を下記の日程で開催いたします。
記
日時 令和5年1月28日(土)
時間 14:00~17:00
場所 コザ運動公園テニスコート
大会審判員に割り当てられた方はご参加ください。
なお、大会審判員がまだまだ必要人数に達しておりません、
大会の審判員として参加可能な方は当日も受付いたします。
ぜひ、スケジュールをご調整の上、ご参加お願いします。
また、引き続き募集を行っております。
講習会へは参加できないが、当日大会で審判可能な方も受付させて
いただきます。お問い合せは下記の電話番号へご連絡ください。
国際大会成功のため皆様のご協力をお願いします。
問い合せ
沖縄県ソフトテニス連盟 事務局
眞境名、普天間、東
TEL 098-996-5078
【2022小向カップ・吉の浦あたっくス杯開催・ルーセント講習会について(ご案内)
お知らせ: 下記の日程で【2022小向カップ・吉の浦あたっくス杯開催・ルーセント講習会】を開催します。
(小学生・ジュニア向け )
令和5年2月5日(土曜日) 受付8:30 開会式9:00
ジュニアチャレンジマッチ 参加料1人500円
(一般向け)
令和5年 2月 5日(日曜日) 受付8:30 開会式9:00
一般団体戦 ※ルーセントチームも参加します。
参加料 9,000円
申込先
沖縄県ソフトテニス連盟 TEL/FAX 098-996-5078
詳細は要項をご確認ください。
大会要項⇒ 大会要項
申込先
沖縄県ソフトテニス連盟 TEL/FAX 098-996-5078
詳細は要項をご確認ください。
大会要項⇒ 大会要項
申込用紙 ⇒申込用紙
【お知らせ】ソフトテニス講習会のお知らせ
2023インターナショナルソフトテニスチャンピオンシップ沖縄大会参加に向け、沖縄県で合宿を行う『ナガセケンコー株式会社』がソフトテニス講習会を開催していただく
こととなりました。詳細は添付資料をご確認の上参加お願いします。
講習会日程
日付 高校生向け 令和5年2月4日(土)13:00~17:00
中学生向け 令和5年2月5日(日)13:00~17:00
添付資料
【ソフトテニス講習会のお知らせ】←ここをクリック
【動員依頼】審判員・大会スタッフ募集 2023 インターナショナルソフトテニスチャンピオンシップ大会
ソフトテニス選手並びに関係者の皆様審判員・大会スタッフ募集
【2023インターナショナルソフトテニスチャンピオンシップ大会】が3年越しに開催されることになりました。
このチャンピオンシップ大会は世界大会であり、たくさんの外国人選手、スタッフが来県します。
大会開催期間、試合進行や大会運営には多くのスタッフが必要となります。
日頃は選手、愛好家としてソフトテニスに携わる皆様の力をお借りして大会を成功に導きたいと考えております。
ご協力を宜しくお願いします。
大 会 名 2023インターナショナルソフトテニスチャンピオンシップ大会
大会開催日 令和5年2月9日(木)~13日(月)
場 所 奥武山運動公園庭球場、漫湖運動公園庭球場
1,運営ボランティアスタッフ
①審判員・補助員/本部(庶務対応) ②施設管理(テント張り、後片付け・雑務)
※所属のクラブ単位での応募まとめをお願いします。
添付の用紙へ記入の上、連盟事務所へ送信お願いします。
添付用紙『審判員・役員協力者リスト』⇦ クリック
送信先
沖縄県ソフトテニス連盟
住 所 〒900-0026
沖縄県那覇市奥武山町51-2 沖縄県スポーツ会館502号室
事務局 眞境名、普天間
審判部 東 竜一郎
Tel/fax 098-996-5078
Email info@softtennis-okinawa.com
忘れ物情報(県体会場)
2022県民体育大会にご参加の選手の皆さんへお知らせします。運営本部へ11/27(日)にジャージの拾い物が届いています。
拾得場所は、不明ですが写真を添付しますので確認してください。
尚、拾得物は県連事務局に保管していますので、事務局へ電話
連絡をしてから取りに来てください。よろしくお願いします。
事務局:眞境名
2020年2021年度沖縄県功労者表彰候補者の推薦について
2022年沖縄県内での功労者の推薦について
標題の件について各市郡からの推薦を受け付けます。締切日:令和4年5月18日
推薦書書式 ⇒ 推薦書
2020年度表彰者の発表

.jpg)
2021年度の表彰者
.jpg)
.jpg)